カエル
カエルの飼育に関するページです。
なんだか、突然カエルが飼いたくなり、ネットで色々調べてたらヒキガエルが飼いたくなりました。
小学2・3年生の頃、なんかヒキガエルに惹かれて学校の図書室でカエル図鑑のヒキガエルのページばかり
見ていた事を思い出しました。あの時のヒキガエルのイメージって、大きさ的には30cmくらいでした。
でも、改めて調べてみると最大で17cmくらいとか・・・。そんなに大きいって程でもないですね。
そんな訳で、地元のあちこちを探して回りましたが、卵はおろかオタマすらいない。で、板倉行ったり、
熊谷も行って見ましたがダメ。で、最後の手段で桐生にある自然観察の森に行って来ました。HPを見て
居るのは分かってましたから。ただし、名前から察するとおり、こう言った施設は採集禁止です。
HPには書いてありませんでしたが、現地には書いてありました。幸い、施設外でオタマと卵を発見しました
ので、そこで卵を少々採って来ました。
採集地と施設内の池、ネットで卵を産んでいる状況など見ますと、共通して言えるのが例え浅くても水は比較的
綺麗で、魚はいない(特にバス・ギル・コイ)のと水鳥もいない様に思えます。様は捕食者がいない。なので、
上記全てが居る様な地元には居なくて、都心の公園の池等の方が居るんじゃないかと思います。
来年当たり、産卵のシーズンを見計らって、親すら居ないのか産卵はするけど、やっぱり食われてしまうのか
確認したい所です。
ヌマガエル飼育
ヒキガエル飼育
エサについて
戻る